こんにちは、ばらみです。
皆さん大須に昆虫食の自販機があるのをご存知ですか?
万松寺ビルの1Fに昆虫食専門の自販機があり、タガメ、カブトムシ、コオロギなどいろんな種類の昆虫食が売っているんです。
この自販機、結構前から設置されており、ばらみも1年以上前に他の編集部員と一度チャレンジしてみようと購入したことがありました。
何を買ったかあまり覚えてないけど、バッタ系の何かだった気がします。
「いつ食べる〜?」なんて言いながら、お互いそれとなく食べるのを回避し続け、いつの間にか事務所の大きなデスクトップPCの裏側に追いやられていましたが、気づかないふりをして放置していました(笑)
そして1年以上経ったある日の掃除中、追いやられた昆虫食のパッケージが何となく目に入り見てみると、賞味期限切れとる😃(てか虫にも賞味期限あるの)
虫さん本当にごめんなさいと言いながらも心の中では「食べずに済んでよかった🎵」と思いながら、ゴミ箱行きになりました🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻
そして現在ばらばらvol.18を絶賛制作しておりますが、今回の制作メンバーが「大須の昆虫自販機を記事にしたい」という話になり...🙀笑
ばらみもその試食会に参加することになりました笑(1年前ゴミ箱に葬りさった罰なのか?🥹)
今回は、初級編、中級編、上級編の3種を用意したとのこと。
まず初級編はこちら。
大豆とコオロギのクッキー
これは正直コオロギをどこにも感じないただのきなこ味のクッキーでした。
美味しいけど、粉々に粉砕されたコオロギのパウダーが入っていると思うと、何だかゾワゾワしました
続いて中級編↓ ※虫嫌いな人閲覧注意
餃子味のコオロギ
(コオロギもまさか餃子の味付けをされて食されるとは思ってもなかっただろう)
正直私的にはクッキーよりこっちの方がいけました。(いけるとは)
思えば小さい頃、田舎育ちの私はイナゴの佃煮とかはしょっちゅう食べてたし、これは食感が予想できたので、案外大丈夫でした。味もついてるし。
カリッとした餃子風味の桜エビ。でした笑
でも2個目はいらない。笑
さて、いよいよ上級編。
こちらは本当に虫嫌いな人は閲覧注意!
どーん!
カブトムシ(味付けなし)
ひぇーーーーー!そのままかーい!!!!
これは無理ーーーーーーーーーーーーーーー!
小さいころ飼ってたカブトムシが死んだ時に、3日間号泣した私。
食べれるわけなーい...と思いながらも、他の編集部員が案外あっさり口に入れるので、これはもしかして足だけでも齧った方がいいのか?と思い、恐る恐るチャレンジ。
口に入れることより、胴体から足を引きちぎるのがなんか怖かった。
噛んでみると、サクッカリッと、めちゃめちゃいい食感(笑)
味は、、、、、、
うん、美味しくない。
苦い、渋い、木みたい。お茶の出涸らしを噛んでいる感覚に近い。
でもめちゃくちゃまずいかと言われると、そうでもないけど、確実に美味しくはない。
私は足だけでギブアップでした。
他のメンバーは胴体も食べてました(胴体も美味しくなかったらしい)
てなわけで、3種類の昆虫食を味わいました。
いやー私は昆虫食無理だー
世界がドラマ「ウォーキングデッド」みたいになってサバイバルして生きていかなくちゃいけなくなっても虫は食べたくない。
こちらの昆虫食については、次号18号に掲載される予定です!
10月末に発刊予定です。
昆虫食食べてみたい方、食べたくはないけど気になる方、ぜひチェックしてみてください。
虫の写真ばっかで失礼しました🙏🏻
お口直しで最後にドアップ編集長を載せておきます。
\虫ならあたしに任せろニャ😺/
Comments