Y田です。
好きなホラー映画監督は黒沢清。
一番好きな作品は「Cure」だけど、色んな人に広く見てもらいたいのは「地獄の警備員」です。いい男枠っぽい男が自分に酔ってるあたりで「んなことしてる場合かーっ!👆」って突っ込みたくなって楽しいのでおすすめです。
基本的にホラーってびっくりして楽しい気持ちになりますね。たぶん絶叫系アトラクションと似ている。昨日ばらばら。編集部内でホラーの話題になったので触れました。
時に、西暦2024年
愛知県名古屋市中区(金山)
庵野秀明展が金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)にて開催中です。


大須でもたくさん広告が掲示されていたので「そんなに」と思いました。
庵野秀明(以下敬称略)が好きなのでうれしいですが、大須でも広告打ってくれると思ってなかったのでちょっとびっくりしました。
くらやみ遊園地と同じ流れだったしホラー枠なのかもしれない。
庵野秀明展、名古屋来ないかもしれないなと思って大阪行っておいてたんですけど、名古屋来てくれたからうれしくてとりあえず前売り2枚買いました。大阪まで行った費用考えると月1で通ってもまだおつりが来る。うれしいので何回か行こうと思います。物販も買っちゃう。とりあえず金ピカのゆかりと金ピカの蒲田君と庵野秀明(ウルトラマン)のアクスタ買いました。
というわけで先週の土曜(初日)に行ったのですが、
ちょうど私がいたときにATAC(アニメ特撮アーカイブ機構)の神村さんと三好さんがギャラリートークをされていました。
めっっっっっっっっっっっっっっちゃくちゃ興味深いお話いっぱい聞けてありがてえ〜〜〜〜〜っっ
ヤマトのコーナーあたりから聞いてたんですが、この本は特色まみれの七色で採算取れるのかって怒られてた(結果めちゃ売れた)とか、ヤマトがなかったらジブリがなかったかもって話とか
ナカムライダー(庵野秀明が高校生の時に作った爆裂面白ムービー)のあたりで
シネカリの手法(8mmフィルムに針で傷をつけて光線などを描く)についての解説や当時の機材について等の解説なども……
まだまだいろいろここで書いていいのかどうかわからないことまでたっぷりお話聞けてめっちゃ得した〜!と思いました。
シン・ゴジラのあたりのお話とか大好きすぎてちょっと書いちゃうんですけど、
特撮博物館の全国巡回が大好評で(私も名古屋行きましたが超楽しい展示だった!!巨神兵東京に現るの上映だけじゃなくメイキングもあって!それらを見た後で実際撮影に使われたキノコ雲とかの展示に圧倒され!怪獣倉庫で最高の気持ちになり、そして実際に使われていたミニチュアステージ!「ものづくり」の楽しさがめいっぱい詰まって、めいっぱい楽しませてくれる最高の展示だった〜〜〜!!!)
その特撮博物館の大成功があって特撮が見直される流れになりシン・ゴジラ制作に繋がるが、「巨神兵東京に現る」がCG禁止のフル特撮だったのに対してシン・ゴジラのゴジラはフルCG。でも最初から最後までデジタルで全部作ることも出来たのに、デザイン、造形とアナログで作ってもらって納得がいってから3DCGにするという工程をとっている。
面白いゴジラ、見たこともないゴジラをつくるために最新の技術と今までの技術を、そして「人間の肉体を使って作る」ということをしているのが庵野秀明なんだ、というようなお話をされていて「おおおお……!」となりました。
シン・ゴジララストシーンのあれは今ここに展示してあるこれをそのまま撮っただけなんですよ、って言われて「うおーっ!!」ってなったり!
なんだかそれって……かっこいいじゃん!!
展示の最後に「感謝、そして報恩」として庵野さんの活動が紹介されているのですが、
そこで触れられる庵野さんの思いにグッと来てしまったり……。
アニメや特撮で使われたものはとてもすごいものなのに、ゴミとして廃棄されてしまうのでそれをなんとか保管して未来に伝えたい。自分を育ててくれたものへの恩返し、みたいな……。
今までの展示の内容からそのすごいものは見せてもらってるので、「これが、これが捨てられてしまうのか……!こんなに手間暇かかってすごい技で作られた素晴らしいものなのに……!」っていうのがわかるんですよね……。こういう展覧会を開く意義についてこうして実感が出来るというのもうれしいなと思いました。
そんな庵野秀明展、今回の愛知展が最後だそうなので是非皆さん行かれてはいかがでしょうか。ナカムライダー観て欲しいほんとに。めちゃくちゃおもしろいから。

う〜ん、完成されすぎててなにも装飾を加えたりとか出来ない!
5/3にはゴジマイもprimeに来るし、シン・ゴジラ:オルソも来るし、色々ゴジラが入るのでGWも大忙しですね。
対ヘドラも見放題に入るのでうれしいです。
ヘドラ好き。映画自体はものすごくかわいい。ヘドラは様子がおかしい。ゴジラも様子がおかしいかな。
🌞
ごきげん
Comments